ディセント カード

生産的な方法で反対意見を述べることができる環境を作る
Contributed by

Chris Baynham Hughes

Published June 25, 2021
Collection
0

概要

アイデアの多様性を高め、グループ内で意見の相違が生産的に起こるために必要な心理的安全性を高めるための方法です。このプラクティスは、L. David Marquetの著書「Leadership is language」から引用しています。

メリット

オプションフェーズにおいて、仮説を立ててコミットメントに移る前に、生成されたオプションを批判的に評価することが目的です。これを客観的に行うことで、チームは定期的に「反対とコミット」を繰り返し、行動に移すことができます。

このプラクティスによって、問題をさまざまな角度から見ることができ、チームが強制されるのではなく、好奇心を持つことに集中するようになります。このプラクティスは、その瞬間だけでなく、今後のチーム内での議論においても、より批判的に考え、他の人が賛成すると思うアイデアだけでなく、すべてのアイデアを提供するのに必要な心理的安全性を生み出すことで、成果を上げることができるのです。

このプラクティスは、新しいチームだけでなく、長い間一緒に仕事をしてきて、異常値の発生が少なくなり、意見が一貫してまとまってきているチームにも関係します。

実施方法

選択肢を生み出すためのセッションで、チームの各メンバーにランダムにカードを配ります。カードはどのような形でもよいが、自由な選択ができるか、反対しなければならないか、という役割を示すものです。Marquetは、赤と黒のカードを、赤1枚、黒5枚の割合で使用します。

選択肢の議論中、レッドカードを持つ者は、必ず反対しなければなりません。カードがあるからこそ、安全にできるのです。その人はただ鈍感なのではなく、カードによってそうせざるを得なかったのであり、それが彼らの役割なのです! ブラックカードを受け取ったとしても、希望すれば反対意見を述べることができます。ただし、選択する自由はあります。

このプラクティスで重要なのは、ブラックカードを持った人は、議論の間、説得するのではなく、好奇心を持つこと、つまり、反対者の主張が正しいかもしれないという考えを受け入れることです。

このプラクティスは、レッドカードが何枚あるのか、どの参加者がレッドカードを持っているのかを誰も知らない場合、心理的安全性を高めるために特に効果的です。このプラクティスを数回行ううちに、グループは「反対意見を言うのは難しい」と感じていたのが、「反対意見を言うのは簡単なだけでなく、そうすることでチームから評価される」と感じるようになります。このプラクティスは、参加者に特定の視点から考えるよう促すという点で、Edward de Bonoの「The six thinking hats approach」と多くの点で共通しています。

このプラクティスを次のステップに進めるために:

プラクティスを持続させるためには、異論を唱える人への対応が前向きで客観的であることが必要です。好奇心を保つために、以下の質問を試してみてください:

- "その視点の背景には何があるのか、詳しく教えてください。"

- "他のメンバーが見落としているものは何だと思いますか?"

- "ここでのリスクは何だとお考えでしょうか?"

もし、カードが無くても、このプラクティスを行うことができます:

- "さて、ジェーンの話を聞いたところで、グループの誰かから、この視点に対するチャレンジを聞いてみたいと思います。"

もしくは、

- "サラ、ジェーンが言ったことに異議を唱える方法を考えてくれませんか?"

- "さて、そろそろ仮説が見えてきたようです。それを検証するための実験をする前に、仮に時間を飛ばして、その結果が失敗だったとしたら、どんな理由が考えられるでしょうか?"

最終的な考察:

反対意見があるからといって、問題があるわけでも、特定の人が思い通りにしなければならないわけでもないことを忘れないでください。プラクティス「Disagree and Commit」を使って、グループにとって最良の決断を下し、目的意識と情熱を持って、一丸となって前進することができるようにしましょう。

参考

ディセント カード をチームや顧客、ステークホルダーと実施するにあたりより詳細にお知りになりたい場合は、以下のリンクを参照してください。


Except where noted, content on this site is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International license. This site is graciously hosted by Netlify